募集内容
高校生が取り組んでいる環境保全活動全般を対象とします。
募集部門
- 普及・啓発部門
- 誰でもどこでも取り組むことができる普及性の高いエコ活動が対象です。
- 校内外、地域に向けて発信できているか
- どれだけの人を巻き込んで活動ができているか
- 他校にも応用できる取り組みであるか
などを基準に選考を行います。
- 研究・専門部門
- 調査や実験を通じた検証を行っている専門性の高い活動が対象です。
- 解決に向けたアプローチに数値や根拠はあるか
- 検証方法が適切であるか
- 活動のリスクを把握し、それに対応する体制があるか
などを基準に選考を行います。
賞
- 普及・啓発部門
内閣総理大臣賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」50万円
文部科学大臣賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」40万円
イオンワンパーセントクラブ賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」30万円
- 研究・専門部門
内閣総理大臣賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」50万円
環境大臣賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」40万円
審査員特別賞(1校)
…賞状と副賞「活動奨励金」30万円
審査員
|
|
|
|
応募資格
日本国内の全日制・定時制高等学校、高等専門学校で、
授業および学校が承認しているクラブ活動(サークル・部活)の取り組みを対象とし、
学校単位での応募(複数応募可)とします。
応募方法
応募ボタンより
指定の活動報告シートをダウンロードし、
資料作成のうえ応募フォームよりご応募ください。
※今回より応募方法が変更になっています。
- ※
- 1次審査は、「活動報告シート」をもとに行います。
活動の要点をわかりやすくご記入ください。
- ※
- 1次審査通過校には、より詳しく活動内容を説明する
書面やパワーポイントなどの映像資料を作成いただきます。
締め切り
2022年(令和4年)9月22日(木)
発表
2022年(令和4年)12月3日(土)(予定)
お問い合わせ
イオン エコワングランプリ運営事務局(毎日新聞社内 毎日企画サービス)
Tel. 03-6265-6813 ※平日10時~17時
応募規定
- 応募は、日本語に限ります。
- 応募対象は未発表、既発表を問いません。
- 応募データは返却いたしません。
- 入賞作品の映像データ、パワーポイントデータは主催者および共催者による使用・公表を承諾するものとします。
- 1次審査通過校の活動を活動事例集に掲載します。制作の際にはご協力をお願いいたします。また応募校への取材に協力していただく場合があります。予めご了承ください。
映像、パワーポイントの保存形式について
1次審査を通過した高校には、2次審査のための資料として、より詳細に記述した書面や、パワーポイントなどの映像資料の作成・送付をお願いいたします。映像資料の保存形式や送付方法は、以下のとおりです。
<保存形式>
- ①
- 活動内容を紹介する映像を作成する場合は必ず5分以内としてください。動画の保存形式は通常のDVDプレーヤーで再生できるもの、またはwmv、mp4、flvなど、ウィンドウズおよびマックなど一般的なパソコンで再生できるものをご用意ください。
- ②
- パワーポイントデータを作成する場合は、写真・図表等を含みA4サイズ出力で10枚~15枚を目安としてください。
個人情報の取扱いについて
- 応募者の個人情報は、イオン エコワングランプリの運営に関してのみ使用し、事務局が責任をもって管理いたします。
- 入賞者については氏名・学校名および応募データの一部を公表させていただきますので、予めご了承ください。